PC Room
PC改造計画.27
P-2


ビデオカードのファンレス化

(PC静音 作戦.・其の三)


(価格は平成16年3月のものです。)




キャプチャーボードの「GV-M2TV/PCI」です。

これにもうるさいチィップファンが付いています。
ビデオカードと同じようにファンレスにしちゃいます。











古いグリスはまとわり付いて拭き取るのがなかなか面倒です。
イソプロピルアルコールを使えばピカピカになります。













「ZM-NB32J」を装着します。
こちらは取り付ける穴が斜め対角線上にあります。
ちょっと位置決めに苦労しましたが、なんとかOKです。











では、スロットに差し込みます。
う〜ん、イケてはります。輝いております。

ただ、直下のPCIスロットが犠牲になります。
そりゃ、これだけデカけりゃねぇ。(がはっ)

PCIスロットを2つも潰すのはちょっと残念ですけど、今の所は使っていませんので良しとします。
潰したスロットはコネクタなどでブラケットを使用することにします。





チップセット用のヒートシンクですからね。さすがにデカイ。
2つ下のスロットまでも残り数ミリ。

ビデオカードのヒートシンクにも側面に温度センサーを貼り付けておきます。










既にこのマザーボードのチップセットはファンレス化されています。
性能はどうか知らないけど、「ZM-NB32J」に比べると見た目がイケてないのねん。











【どこでもステイ】(システムテクノロジー)
2,980円 (カスタム)

たぶんファンレスでも大丈夫だと思うんですけど、本当はちょっと怖いのです。(がはっ)
そこで大き目の低速ファンで、2つのヒートシンクを同時に冷却してやります。

そのファンを固定する為に購入したのが、この「どこでもステイ」です。
その名の通り、いろんな活用法があるみたいです。














カードと一緒に「どこでもステイ」をネジ留めします。

ファンはADDA社製の8cm(1600rpm 15db)を使用。これもファンコントローラーで制御します。
この大きさなら十分に2つのヒートシンクに風を当てることができます。
これで夏場も安心です。




















ファンとカードがちょっと接触してしまいます。できれば厚さ15mmのファンが理想的かも。

う〜ん。よく考えると、結局は「2個のチィップファンが8cmファンになった。」
..ってことかしら。?(ははっ)

室温  17.0 ℃
ケース  21.2 ℃
CPU 27.1 ℃
ビデオカード 30.3 ℃
PCIカードファン  1710rpm

前回と同じくアイドリング時の温度を計測しました。
PCはずいぶん静かになりました。
それが証拠か、今度はHDDのアクセス音が目立ってよく聞こえてきます。今まではファンの音でかき消されていたんですね。

*PCIカードファンに使用している8cmファンは1600rpmのものですが、「SF-609」での計測ではMAX 1710rpmでした。




電源は標準で静音仕様となっておりますので、これでひとまずPCの静音化は終わりとなります。
あるとすれば、次回は「水冷化」でしょうかね。(ひひっ)