mazda 3




【 カーテシランプ 】

( 足元にご注意 其の@ )






カーテシランプを取り付けます。

LEDテープをドア下部へ貼り付けて足元を照らします。
作業はそれほど難しいものではありませんが、今回は一つ難問がございます。

『ドアへの電源コード(ドア連動)の引き込みです。』

車体とドアのコード類はコネクタで接続されているからです。
ここを避けて別経路にする手もありますが、配線の跡を残すのは嫌なのです。

困難が予想されますが、覚悟を決めて作業に取り掛かります。














車体とドアの間にある配線保護のジャバラ状のゴムを外します。

コネクタのツメを押さえてボディから引き抜きます。それからコネクタのロックを解除して分離します。

作業スペースが狭くてとても苦労します。(コードを傷つけないようにご注意ください。)

今後のことも考えて、ポジション電源も引き込んでおこうと思います。
2系統のスペースが必要となる為、できるだけ細いコードを使用します。

当初はコネクタの端にドリルで穴を開ける予定でしたが、よく見ると小さな隙間が2箇所ありました。
試してみるとダブルコードを2本とも通すことが可能でした。これはラッキー。加工なしで済みました。









ではドアの裏張りを外します。
以前にデッドニングした時のオトオシートは現在もちゃんと活躍中でした。
























電源はスカッフプレートのドア連動に接続します。
針金を使って、コードを斜め下の運転席足元まで引っ張ってきます。























後はジャバラ状のゴムを通し、ドア側にコードを引き込みます。
これで綺麗さっぱり、無駄な配線の跡も残りませんでした。























なかなか疲れる作業です。
一息ついた後、リアドアも同じように作業を進めます。

コネクタの形状はフロントとは異なります。こちらも小さな隙間がありますが、ちょっと小さすぎでした。

ドライバーで“グリグリ”っと、大きくしてからコードを通しました。
フロントと同じく、スペースが狭いのでとても苦労しました。
随分と時間を費やしました。
















スカッフプレートまでの配線はフロント部よりも簡単です。
























ドアの裏張りは室内で作業しました。

LEDテープはフロントが30cm、リアは20cmを使用します。
雨水対策の為、LEDテープの端はバスコークで保護しておきます。

小さな穴を開け、電源コードを引き込みます。
両面テープで貼り付けた後、脱落防止の為にポットボンドで数箇所接着しておきます。

LEDテープの両端と電源コードの引き込み口もポットボンドでしっかりと。
裏張り内の配線は、防振のためスポンジで巻いておきます。

LEDには極性があります。点灯確認の後、ドアの裏張りを元に戻せば作業完了です。











昼間はその存在を確認できませんが、夜になると綺麗に足元を照らしてくれます。

ドアを開けると車が自然にエスコートしてくれます。
とってもオシャレで実用的です。




















こちらはリアドアです。