洗車日和
- 2013/04/13 20:20
- カテゴリー:車
今日は、すごく良いお天気でした。
またもや黄砂で汚れた車を洗車いたしました。
流石に2台は疲れます。
先日、洗車台を購入しました。
洗車グッズもすっかり充実。
もはや、趣味の一つとなっております。(がはっ)
「イケてるBasserのうえきちファイル」http://www.uekichi.com
2013年04月の記事は以下のとおりです。
今日は、すごく良いお天気でした。
またもや黄砂で汚れた車を洗車いたしました。
流石に2台は疲れます。
先日、洗車台を購入しました。
洗車グッズもすっかり充実。
もはや、趣味の一つとなっております。(がはっ)
奥様の車(ワゴンR)に時計を取り付けました。
電波時計で、夜間も使えるもの(文字が発光)が良いです。
ポン付けなら簡単なんですけど、こちらは電源が必要となります。
初めてイジる車なので、ちょっと手こずります。
情報収集の後、部品調達です。
・カシムラ「AK-81」
・エーモン「低背ヒューズ電源」
・増設用の2連ソケット
配線とかはスッキリと仕上げたいのです。
今回は、ヒューズボックスから電源を取ります。
ヒューズボックスは、運転席の右足元にあります。
ヒューズは、下から2番目右端の①ACC用を使います。
低背タイプのヒューズ電源に差し替えます。
時計のプラグ部分には回路が仕込まれておりました。
切断するのは危険ですので、増設も兼ねて2連ソケットを繋ぎます。
アースポイント②は、すぐ近くにあります。
余ったコードなどはタイラップで固定しておきます。
後は、配線を隠しながら本体を設置いたします。
ここが見やすくて、邪魔もしないと思います。
なかなか良い感じです。(∩.∩)